15min records weblog

15min records (https://db.tt/0L2CjgAS) やさしい音楽のレーベル、そのブログです。

レーベルをはじめてみた、のその後など

完全に放置していましたが思い出したので、2014年2月以降のことについて簡単に書いてみます。

▼まず「レーベルをはじめてみた」というのは、2014年2月時点では正しい表現ではなくて、実際にはこれに先立ってフィジカルなリリースをしていたり、ライナーなんかをこのレーベルの名前で請け負ったりしていました。それでも、このロゴをきっかけに、ある種のタイミングのようなものでリスタートした、という事だったなと今、あらためて思います。

▼そして、2014年にやった事というと「ネットレーベル」的な動きが大半でした。ネットレーベルという言い方が流行ったのはいつ頃のことなのかよく知らないのですが、2011年くらいかなと想像しています。つまりネットレーベルというのはタイミングを逸しているし、また、当然にそんなに渦に巻き込まれることもなくいつもどおりだったなと思います。

▼それでもネットレーベル的な立ち回りになった結果、DTMというような制作環境を前提にしたアプローチが増えました。2014年はiTMS配信の他は、soundcloudやbandcampで基本的にはNYPフリーミアムな活動になりました。いわゆるエレクトロニカというような音楽にかなり接近したように思います。そこで新しく知り合った人たちも沢山います。ありがたい。

▼2015年には、そうして新しく知り合った人たちとの活動を何とかカタチにしたいという試行錯誤が続いたように思います。コラボレーションであったり、他のネットレーベルのコンピへの参加であったり、ネット系の媒体への接近であったり。基本的にはフリーミアムが続きました。それから、htmlでサイトを一応作りはしたのですが、テール部分での活動にそういったものが必要なのかどうか、、という基本的な話もあって、情報発信はtwitterが大半という事になりました。

▼2016年はまだ続いていますが、2015年にかなり横展開したことが影響して、少し自由さがなくなってきたように感じました。つながりを大事にするあまり、、というよくある話です。そこでもう一度、自分の好きなようにやってみようと思い直しました。そもそも勝手にやっていることであって、それに対して自ら足かせを作る必要はないなと。

という事ですが、この続きはまたいづれ。